山梨大学循環器内科では、冠動脈・構造的心疾患(SHD)カテーテル治療、不整脈アブレーション治療、集学的な心不全治療など、最先端の循環器診療を行なっております。
| カテーテルインターベンション |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 経皮的冠動脈形成術(PCI) |
176 |
194 |
211 |
254 |
| 経皮的末梢血管形成術(EVT) |
31 |
47 |
46 |
70 |
| 経皮的肺動脈拡張術(BPA) |
― |
― |
7 |
21 |
| SHDインターベンション |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 経皮的大動脈弁置換術(TAVI) |
40 |
66 |
76 |
85 |
| 経皮的僧帽弁接合不全修復術(MitraClip) |
― |
3 |
10 |
9 |
| 経皮的左心耳閉鎖術(Watchman) |
― |
― |
5 |
12 |
| 卵円孔開存、心房中隔閉鎖術 |
― |
3 |
0 |
3 |
| 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC) |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA) |
― |
1 |
1 |
0 |
| 不整脈カテーテルアブレーション |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| アブレーション治療総数 |
18 |
188 |
286 |
272 |
| 心房細動(AF) |
14 |
127 |
217 |
204 |
| 心室性不整脈(VT/VPC) |
0 |
23 |
28 |
26 |
| その他(PSVTなど) |
4 |
38 |
41 |
42 |
| 心臓植込み型デバイス(新規) |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| ペースメーカー治療総数 |
39 |
50 |
46 |
73 |
| 経静脈的ペースメーカー |
37 |
37 |
25 |
43 |
| リードレスペースメーカー |
2 |
13 |
21 |
30 |
| 植込み型除細動器(ICD) |
5 |
8 |
10 |
9 |
| 皮下植込み型除細動器(S-ICD) |
2 |
1 |
2 |
4 |
| 両心室ペースメーカー(CRT-P/CRT-D) |
4 |
8 |
7 |
4 |
| 心不全診療 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 補助循環用ポンプカテーテル(Impella) |
3 |
8 |
7 |
18 |
| 経皮的心肺補助装置(ECMO) |
9 |
18 |
17 |
20 |
| 心筋生検 |
― |
3 |
24 |
63 |
| 心エコー検査 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 経胸壁心エコー |
5,107 |
5,784 |
6,368 |
7,115 |
| 経食道心エコー |
97 |
122 |
136 |
166 |
| 心臓リハビリテーション |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 心臓リハビリテーション延べ件数 |
― |
2702 |
3861 |
5797 |
| 心肺運動負荷試験(CPX) |
7 |
36 |
25 |
128 |
| 疾患名 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
2024年 |
| 急性冠症候群(ACS) |
69 |
94 |
108 |
92 |
| ST上昇型心筋梗塞(STEMI) |
41 |
57 |
47 |
39 |
| 非ST上昇型心筋梗塞(NSTEMI) |
19 |
13 |
34 |
27 |
| 不安定狭心症(UAP) |
9 |
24 |
27 |
26 |
| 心アミロイドーシス |
0 |
8 |
7 |
13 |
| ファブリー病 |
0 |
0 |
1 |
1 |
| 心サルコイドーシス |
1 |
2 |
0 |
1 |
◇ 1月から12月まで集計
研究業績につきましては以下をご覧ください
研究業績はこちら